2013年10月30日
さあ、山へ
何か月ぶりなのだろうかと。。。
そう、息子たけまんの体調不良。
そして、そもそも低山登山の私たちに夏の山は過酷すぎる。
そんなこんなで、春以来の山行きとなります。
たけまんも朝起きてすぐ、
「山行くんやろ~」と
行先はリハビリ登山のつもりでお近く交野山

a.m.9:30
少し肌寒い位です。
いつもの国見山方面から登ります。
すると、、、
ん。ん。。。
何?
えらいことになってます。
道は至るところ陥没し、木が倒れてます。
引き返そうかとも思いましたが、
この日はかなりのハイカーがいて聞いてみたところ
大丈夫そうなので、行けるだろうと判断しました。
もちろん、危ないと感じたら引き返します。
そして歩き始め、
な、なんと大石が
この上方に、夫婦岩ていうポイントがあり、
ちょうどその真下位です。
たけまん上を見上げ指さします。
「あそこ、この前行ったことあるやん」
なかなかの記憶力。景色は良く覚えてるみたいです。
帰りにここを通過した時にこの大石はなくなってました。
山を整備してくれている方々がいたのです。
こういう人たちのおかげで気持ち良く登れるのでしょう。
感謝です。
国見山山頂から
雲が多く見晴らしはいまいちですが、
さて交野山山頂はどうだろ~
秋の実りは感じましたが、紅葉はまだ先のようですね。
彼はご機嫌に歩きます。
歌いながら~♪
踊りながら~♪
そういえば以前に比べて
「休憩~」
て言って休むことが少なくなってるようです。
成長してるんだなと
白旗池までくると後は登りだけ。急階段の
この顔?が現れるとゴールはそこ。
p.m.12:00 山頂
渋滞してましたが、
年配ハイカー様方にフルーツやゼリーにと差し入れを頂き、
たけまんは「山ボーイ」と命名して頂いたり。楽しく過ごせました。
絶景はまたのお楽しみみたいです。
初の岩の上でのご飯。
ななめなので食べにくいですが、良かったです。
下山後すぐ転倒
傷心のため、トレッキンングポールを用い慎重に歩くの巻
がんばれたけまん。
ススキもちょこっと見つけました。
雄叫び中
リハビリ登山楽しめました。
何よりたけまんの成長を感じられたのが良かったのかな~
下山後はまだ体力あるようなので、チャリ練。
補助輪付きの



Posted by kayazo at 22:49│Comments(6)
│☆交野山
この記事へのコメント
おはようございます。
倒木、落石も、この前の台風のしわざでしょうか?
ちょっとびっくりですね。
それでもたけまん君登られたのですね。
度胸も体力もバッチリですね!!
頂上のこの景色、十分綺麗ですよ~~~。でも晴れていたらもっと綺麗なのでしょうか?
道を整備されている方がいるから、山に登れるということを改めて教えていただきました。ありがとうございました。
倒木、落石も、この前の台風のしわざでしょうか?
ちょっとびっくりですね。
それでもたけまん君登られたのですね。
度胸も体力もバッチリですね!!
頂上のこの景色、十分綺麗ですよ~~~。でも晴れていたらもっと綺麗なのでしょうか?
道を整備されている方がいるから、山に登れるということを改めて教えていただきました。ありがとうございました。
Posted by kaka3 at 2013年10月31日 10:51
kaka3さんこんばんは~
恐らく台風&大雨によるものかと思います。
まさか近くの山が、、、と本当に驚きました。
天気の神様はまだ本当の絶景を見せてくれませんが、
快晴だと京都市内~六甲山まで綺麗に見えるようです。
いつの日かそんな景色に出会いたいものです。
kaka3さんファミリーでは登山はどうなんでしょう~
これからの季節良いですよ(^^)
恐らく台風&大雨によるものかと思います。
まさか近くの山が、、、と本当に驚きました。
天気の神様はまだ本当の絶景を見せてくれませんが、
快晴だと京都市内~六甲山まで綺麗に見えるようです。
いつの日かそんな景色に出会いたいものです。
kaka3さんファミリーでは登山はどうなんでしょう~
これからの季節良いですよ(^^)
Posted by kayazo
at 2013年10月31日 19:52

こんばんは~
登山はこれからが良い季節なのですか?
私と娘は登りたい!!というのですが・・・若干一名お尻の重い方がいて(笑)
ちょっとずつトライして行こうかなって思ってます♪
たけまん君、普通に山登ってますけど、やっぱり凄いですよ!!
登山はこれからが良い季節なのですか?
私と娘は登りたい!!というのですが・・・若干一名お尻の重い方がいて(笑)
ちょっとずつトライして行こうかなって思ってます♪
たけまん君、普通に山登ってますけど、やっぱり凄いですよ!!
Posted by kaka3 at 2013年11月01日 22:09
kaka3さん
春は花粉症(個人的です)、夏はとても暑く虫が多く、、
冬山登山は混雑しないので好きですが、雪山となると初心者のうちでは簡単には登れません。
そんなこんなで、今ぐらいからがベストかと思います。
是非、近くの景色の良い山などトライして下さい。
人気のある山は山渋滞があるので注意が必要です(笑)
いえいえ。家では即爆睡ですよ~
春は花粉症(個人的です)、夏はとても暑く虫が多く、、
冬山登山は混雑しないので好きですが、雪山となると初心者のうちでは簡単には登れません。
そんなこんなで、今ぐらいからがベストかと思います。
是非、近くの景色の良い山などトライして下さい。
人気のある山は山渋滞があるので注意が必要です(笑)
いえいえ。家では即爆睡ですよ~
Posted by kayazo
at 2013年11月01日 22:44

ご無沙汰しております~。
お山行かれてますか~~?
今年の秋は台風も凄かったですけど、なんかいい時期を全て学校保育園絡みの行事に持って行かれた感があります・・・(汗
記事と関係なくって申し訳ありません。
近日、春からの宿題となっていた金勝山へ行こうかと計画しています。
それで、こちらの金勝山の記事を再度拝見したのですが、あのロープの岩の写真、結構な岩壁に見えるのですが、息子くんは補助ロープもなにもなしで、スイスイ行かれたのでしょうか~?
ウチはビビリなもので・・・一応スリングとか持って行った方が良いかな~~~。
お山行かれてますか~~?
今年の秋は台風も凄かったですけど、なんかいい時期を全て学校保育園絡みの行事に持って行かれた感があります・・・(汗
記事と関係なくって申し訳ありません。
近日、春からの宿題となっていた金勝山へ行こうかと計画しています。
それで、こちらの金勝山の記事を再度拝見したのですが、あのロープの岩の写真、結構な岩壁に見えるのですが、息子くんは補助ロープもなにもなしで、スイスイ行かれたのでしょうか~?
ウチはビビリなもので・・・一応スリングとか持って行った方が良いかな~~~。
Posted by anz at 2013年11月18日 13:43
anzさんへ
こんばんは。うちも幼稚園行事や天候で、、、
というよりは、腰が重くて、、、
行けてませんね。またanzsさんの記事で刺激をもらいます(笑)
金勝山いいですね~
岩壁の件ですが、私も記憶頼みなので、参考までにして下さいね。
息子はすいすい登ってました。ビビりなんですが(笑)
備え付けのロープがあり、それで子供でも充分に感じましたが、
危険そうな所は、更に下から場合によっては上から大人が補助してあげると良いと思います。
安全に関してはanzsさんの経験の中で十分に対応できる山かとは思います。でも岩は滑ることもあるので十分にお気をつけ下さい。
こんばんは。うちも幼稚園行事や天候で、、、
というよりは、腰が重くて、、、
行けてませんね。またanzsさんの記事で刺激をもらいます(笑)
金勝山いいですね~
岩壁の件ですが、私も記憶頼みなので、参考までにして下さいね。
息子はすいすい登ってました。ビビりなんですが(笑)
備え付けのロープがあり、それで子供でも充分に感じましたが、
危険そうな所は、更に下から場合によっては上から大人が補助してあげると良いと思います。
安全に関してはanzsさんの経験の中で十分に対応できる山かとは思います。でも岩は滑ることもあるので十分にお気をつけ下さい。
Posted by kayazo
at 2013年11月18日 23:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。